つくって あ・そ・ぼ♡~音からひろがる世界~
2017年12月21日
12月21日(水)
今日のセンターは、ワイワイ
ガヤガヤ


「今日は何作るのかな~?」 ワクワク ドキドキ
身近なもので簡単手作りおもちゃ

ストローにちょっと切り込みを入れるだけで、子どもの柔らかい吹き方でも「ピー。。。」優しい音が響きます。
時々 ストローをあにあに。。。「おいし~?」
(^^♪ポロロン。。。ポロロン。。。♬今度は、トレーで簡単にできる音の出るおもちゃ
音の出るほうへ。。。惹きつけられます

やったー!!
いい音が出たね!!先生と一緒にパチパチ拍手


音遊びから 楽しいお絵かき

切ったストローで クラッカーもできちゃった!「メリー、クリスマス
」


今日のこの時間をきっかけに はさみに 夢中になった子も

たくさん遊んだあとは。。。「おなかすいた!!!」
この一言が すべてですよね~。
きっと、満足した 充実した 時間だったんでしょう

次回が楽しみですね~
次は、どんなワクワクがまっているかな?
次回「つくってあそぼう」は3月15日10:30~です

お待ちしてま~す。
育ちあい講座・最終回~武雄中学校編~
2017年12月20日
12.20
10月から 始まった 育ちあい講座も いよいよ最終日となりました。。。
今日は、武雄中学校3年生とあさひ保育園の4歳児のお友達との交流でした。

「わ~!!おもしろそ~!!」
中学生が 考えてくれた 手作りおもちゃ

こどもたちは、どれであそぼうかな~と目を光らせています



さすが、中学生!!子どもたちの笑いのツボを知ってか知らずか、どんどん遊びの世界に引き込んでくれます


ダイナミックな 遊びも楽しいけど
ままごと遊びも 会話がはずみます!!
時間とともに 互いの距離も近づきます。。。
「目線を合わせる」 「ペースを合わせる」 「言葉を合わせる」
中学生が 子どもたちとかかわるうえで
心にとめていたことでした。

何よりも、心を通わせた時間だったかもしれません。
とにかく、笑顔、笑顔、笑顔!!のひとときでした
全21回にわたる 「育ちあい講座」 ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
「いつか、また、会おうね。」

育ちあい講座は、園児と中学生・高校生の交流や、地域でのかかわりを通して
「主体的、対話的で深い学び」(アクティブ・ラーニング)を備えた武雄市に事業です。
赤ちゃんゆうゆうゆうin北方中学校
2017年12月19日
こんにちは。
寒い日が続いていますが、
地域のひろばは、今日も元気です!!
北方中学校では、子どもたちの元気な声が響いています。

北方中学校では、毎月「赤ちゃんゆうゆうゆう」 を開催。
地域の赤ちゃんと中学生の出会いの場です
お母さんも 中学生の優しさに触れ、「抱っこしてみる?」

と誘ってくれます。
優しさあふれる 中学校ひろば
みなさんで出かけてみませんか?

次回、北方中学校「赤ちゃんゆうゆうゆう」は
1月23日(火)10:00~12:00です
お待ちしてまーす!!
※学校ひろば等、万が一中止の場合は、このブログにて お知らせします。
赤ちゃんひろばin子育て総合支援センター
2017年12月19日
街のイルミネーションが、キラキラ綺麗です

12月15日(金)、子育て総合支援センターでは、今年最後の赤ちゃんひろばが
開催されました。
寒い中、沢山の親子さんが
遊びにきてくれましたよ

お母さんが見守る中、赤ちゃん達はオモチャに夢中

今回は、手形・足形アートをしよう
と、いうことで


スタンプで、インクをつけたら~ペッタン

みんなの、可愛い手形や足形に飾り付けをして、ステキな作品を
仕上げてくれました



楽しんだ後は・・卒業タイム・・
今回の赤ちゃんひろば参加が、最後です。
まだ夜泣きで大変だけど
ステキな笑顔で、これからも頑張って下さいね。

赤ちゃんひろばは卒業しても、地域ひろばや、センターで会えますね

次回の赤ちゃんひろばは、1月12日(金)武雄市文化会館、10:00~12:00です。
遊びに来てくださいね

育ちあい講座in武雄高校
2017年12月12日
武雄高校での「育ちあい講座」も
12月11日で終わりました。。。
たくさんの 高校生と園児の出会い
恥ずかしいやら、うれしいやら。。。
高校生が準備してくれた 手作りおもちゃ

遊びを通して 対話することで 互いの距離が近くなります

ペットボトルのボーリング、、、のつもりが~ だんだん 積み木遊びに

そんな遊び方もあるんだね 子どもの発想に 感心する高校生

実際に ふれあって 子どもについて 様々な発見をしたり 高校生の優しさにふれ
武雄の 未来が 優しい未来であることを確認できた 育ちあい講座~武雄高校編~ でした

絵本タイムでこんにちは♪
2017年12月07日
12.6(水)





寒くなりましたね

今日の絵本タイムには寒い中、たくさんの親子さんが来てくださいました

そして、お忙しい中、うららの森こども絵本図書館から佐藤先生が来てくださいました

まずは布を使って、お人形
を作り出した佐藤先生
「こんにちは」


今度は、親子で布遊び

「いないいないばあ」をするお母さんに、うれしそうです

「みなさん、スーパームーンは見ましたか?」と、おつきさまこんばんは
みんな大好き「だるまさんの」や、「かんかんかん」「どのはながいちばんすきなはな」「おでんのゆ」
佐藤先生の読む絵本の世界に、子どもだけでなく、大人も引き込まれていきます。
最後は紙芝居「おいしいとびらをとんとんとん」
あっという間に、絵本タイムの時間が過ぎていきました。
慌ただしい毎日の中、ゆっくり絵本の世界を堪能できた時間になりました

佐藤先生ありがとうございました

そのあと、クリスマスツリーの飾りつけをみんなでしました

カーテンを閉めて点灯式

みんなで飾ったクリスマスツリーは、玄関ホールで、みなさんをお待ちしてますよ

次回絵本タイムは
1月10日(水)10:30~
子育て総合支援センターでお待ちしています

みんなニコニコ赤ちゃんひろば
2017年12月05日
もう12月に、なりましたね・・
外は、朝から冷たい風が吹いていますが
赤ちゃんひろばは~ポッカポッカ


さあ!みんなで楽しく、遊ぼう

”どうも~コンニチワ
””ん?この、黄色いフワフワしたモノは、なあに
”


青い枠の中には、ガラガラと音が鳴る手作りのオモチャが、入っています。
”僕ね~つかまり立ちが出来るようになったんだ
”

赤ちゃんは、どんどん成長していますね・・。
”ねえねえ~背中に何か付いているよ””それはお名前シールだよ。”
な~んて、仲良し二人の会話

大型絵本を読んだときは、みんな静かに聞いてくれました。
他にも、親子でふれあい遊びを楽しみました。
赤ちゃんが笑うと
ママ達も笑顔になりました


次回の赤ちゃんひろばは、12月15日(金)、子育て総合支援センター10:00~12:00です。
是非、遊びに来てくださいね
